-
【腕時計】1940~1950年代 チュードル/チューダー 手巻き レディース腕時計 ギョーシェダイヤル 9金 アールヌーボーデザイン ヴィンテージ アンティーク スモールセコンド Tudor 9kyg Ledyswatch Art nouveau Smallsecond
¥138,000
今回ご紹介するのは 1940~1950年代製のチュードルです。 サイズ・スペック (サイズ・スペックの規格に関してはサイズ規格ページをご覧ください) サイズ 縦:29.5㎜×横:21.5㎜ ラグ幅:特殊形状につき未記 厚さ:8.5㎜ 着用モデル手首周り:15cm(男性) スペック 駆動方法:機械式(手巻き) 防水能力:非防水 植物のツタを思わせる アール・ヌーヴォー調の 金外装が特徴の一本。 適度に銅を配合した 9金(375)の外装は 赤みを帯びた深みの あるゴールドへ変化。 記憶のどこかにある 懐かしい色味です。 複雑なカーブを描く ラグ(ベルト取り付け部)は 手彫りで造形されており 息を吞む仕上がり。 内部の機械は本場スイス、 外装は金の使用が盛んであった イギリスで仕立てられており 大変贅沢な作りとなっています。 内部の機械は シンプルな手巻き式。 ヴィンテージウォッチを 初めて持たれる方にも 難なくお使いいただける スペックです。 文字盤にはギョーシェ彫りと 呼ばれる細かい彫りが施されています。 ギョーシェ彫りの本領である 視認性の向上だけでなく この時計の繊細さを 際立たせることにも 一役買っています。 綺麗目な装いに アクセサリー感覚で 身に着けていただきたい一本。 ※ストラップは現在装着してる ヴィンテージのものの他 現行製造されている 新品(以下のURL)も一本付属します。 https://bambi.jp/product/bca025jag/ こちらは専門の業者にて オーバーホール(分解清掃)を 行った後の納品となります。 納期を1.5ヶ月頂戴します。 当店規定の 半年間動作保証が付きます。 詳しくは当店のInstagram もしくは、ご購入時に お渡しする保証書をご参照ください。 何かご不明な点がございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。
MORE -
【腕時計】1945年製 ロンジン "イギリス市場向け" 手巻き メンズ腕時計 フルアラビア スモールセコンド ノンデイト 9金 Longines Mens watch Full arabic Upright index
¥348,000
今回ご紹介するのは 1945年製のロンジンです。 サイズ・スペック サイズ(サイズ・スペックの規格に関してはサイズ規格ページをご覧ください) 縦:39.5㎜×横:33.0㎜ ラグ幅:17㎜(ワイヤー式) 厚さ:9.5㎜ スペック 駆動方法:機械式(手巻) 防水能力:非防水 プロフェッショナル向けの タフな使用環境に耐える時計を 製造開発していたロンジン。 ツールとしての 工作精度の高さとそれを追い求めた故の 美観が伴っているマニュファクチュールです。 ご紹介の個体は 1945年頃に製造された イギリス向けの個体。 アール・ヌーヴォー様式を 想起させる優美なラグ脚と、 庶民的ともいえる アラビア数字(算用数字)を デザインに組み込んだ1本。 大戦後の新しい時代の 到来を予感させるデザインです。 外装にブリティッシュ・ゴールドとして 知られる9金(375)を採用。 イギリス国内で 伝統的に使われていた含有率で 様々な製品で用いられてきました。 9金はその金含有量から、 合金としての堅牢さと色味の穏やかさから デイリーユースには特にオススメです。 当時イギリスで ロンジン時計の代理店を 担っていたBaume社が 外装部分の製造を担当しており、 いわゆる関税対策の1例といえるでしょう。 ちなみに、 現在のBaume&Mercier (ボーム&メルシエ)とは 直接的な関係はなく、 創設者は兄弟関係であったものの、 むしろ対立していたと言われています。 外装は猫脚(cat leg)を 想起させる張り出し型のラグをチョイス。 スマートな輪郭と大胆なラグが相まって 大振りに見えるものの、 数値上はラグを含めて40mm弱と 非常にコンパクト。 優美でありながら、 可愛げのあるデザインも相まって ペアでの共用も視野に入る時計といえます。 ※ベルト取り付け部分はいわゆる"はめ殺し式"(ワイヤード)となりますので、革ベルトは"はめ殺し式"専用のもの(オープンエンドタイプ)を装着します。 NATOストラップや引き通し式に関しては、17mm幅のものでしたらそのままお使いいただけます。 文字盤には立体的なアラビア数字。 おそらくプレス(打ち出し)+金貼り付けという 極めて手間のかかる仕上げが施されており マクロな視点からも楽しむことができる1本です。 内部の機械(ムーヴメント)は ロンジンが誇る傑作機、cal.12.68zを搭載。 オメガの30mmキャリバーや IWCのcal.89と肩を並べた名作で、 各部品の磨き仕上げに秀でているのが特徴です。 特に本個体の12.68zは シリーズの中でも初期に作られたもので、 ロンジンが力を入れていた懐中時計と 同格の粒金仕上げという 独特の金鍍金が施されています。 文字盤の薄いブラウン調の経年変化と ブリティッシュ・ゴールドの穏やかなトーンが よくマッチしており、ヴィンテージの醍醐味を これでもかと味わうことができる時計です。 こちらは専門の業者にて オーバーホール(分解清掃)を 行った後の納品となります。 納期を1.5ヶ月頂戴します。 当店規定の半年間動作保証が付きます。 詳しくは当店のInstagramもしくは、 ご購入時にお渡しする保証書をご参照ください。 何かご不明な点がございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。
MORE -
【腕時計】1967年 K18WG ミスチュードル/ミスチューダー 手巻き レディース腕時計 ブラックダイヤル ホワイトゴールド無垢 tudor misstudor 18kwg Ledyswatch
¥132,000
SOLD OUT
今回ご紹介するのはちょっと変わった時計です。それもレディースウォッチ! コラムも合わせてご覧ください。 https://jwatchman.base.shop/blog/2024/06/12/185829 Miss Tudor "K18 White Gold" Black Dial チュードル(チューダー)と言えば、ロレックスを大衆に広めるために作られたディフュージョンブランドです。 ロレックスの知名度を上げることが目的であったため、ケースやリューズ、ブレスレットにロレックスの純正部品を使い、その堅牢性をアピールしていました。 モデル名でさえ、似ているものがあります。プリンスオイスターデイト/デイトデイ(オイスターパーペチュアルデイトorデイデイト)、サブマリーナ・ミニサブ(サブマリーナ)等々、多くのモデルでディフュージョンを果たしました。 とはいえ、一応は別ブランド。チュードルならではの面白いモデルが沢山存在します。 クロノグラフであれば、デイトナとは違う配置と色使いを持ち、レトロな雰囲気を放つクロノタイム。 ロレックスでは最上級ラインであるデイデイトは、デイトデイとしてステンレスモデルが存在するなど、痒いところに手が届くラインナップを有しています。これはディフュージョンならではと言えるでしょう。 実はチュードル、金無垢のモデルがほとんど存在しません。9金(ブリティッシュゴールド)を使用したオイスターはあるものの、18金ともなるとあまり見つかりません。ロレックスに比べるとまだ研究が進んでおらず、未知の領域といえるでしょう。 その中でも珍しい金無垢モデルが、今回ご紹介のミスチュードルです。 … この個体のご紹介に移ります! この時計は1967年製造の18金ホワイトゴールドのミスチュードルです。 サイズ・スペック サイズ(サイズ・スペックの規格に関してはサイズ規格ページをご覧ください) 縦:29㎜×横:20.5㎜ ラグ幅:10㎜ 厚さ:7㎜ スペック 駆動方法:機械式(手巻き) 日差:2姿勢±30秒以内(一日当たり) 防水能力:非防水 ケースには、この年代のホワイトゴールドらしいブラッシュやサテン仕上げが施されています。ゴールドの柔らかさを活かした繊細かつ鋭いヘアラインが美しいです。 光沢を出さず、しっとり仕上げるのがこの年代のトレンドのようです。このような仕上げは70年代前期から多く見られるため、トレンドを先取りしていたともいえるでしょう。 サイズに反してずっしりとしており、心地の良い着け心地を味わうことができます。 ケースナンバーは121で、ギロット社(Guillod&co)の製造であることが分かります。このメーカーは、ロレックスやカルティエにケースを供給しており、貴金属製の薄型ドレスウォッチを得意としていたようです。 文字盤は黒一色に白文字筆記体、盾マークという極めてミニマムなデザインです。のっぺりしたデザインのようにも見えますが、盾マークがポリッシュ(鏡面仕上げ)されているため、光の当たり方によっては盾がブラックアウト(見えなくなる)ことがあり、着けていて面白い時計です。 サイズが小さく、ケースもずっしりしているため、腕に良く馴染むものと思われます。カルティエ・タンクとも違う凝縮感をお楽しみください! こちらは専門の業者にてオーバーホール(分解清掃)を行っており、すぐにご使用いただくことが可能です。当店規定の半年間動作保証が付きます。詳しくは当店のInstagramもしくは、ご購入時にお渡しするギャランティーカードをご参照ください。 何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
MORE -
【腕時計】1960年代 ユール・ヤーゲンセン 手巻き メンズ腕時計 サンレイダイヤル 14金 金無垢 Jules Jurgensen
¥158,000
今回ご紹介するのは 1960年代製造のユール・ヤ―ゲンセンです。 サイズ・スペック (サイズ・スペックの規格に関してはサイズ規格ページをご覧ください) サイズ 縦:32.5㎜×横:29㎜ ラグ幅:17.5㎜ 厚さ:7㎜ スペック 駆動方法:機械式(手巻き) 防水能力:非防水 デンマーク発祥の メーカーが作った時計です。 ウルバン・ヤ―ゲンセンの息子が 設立したメーカーが母体となっており 主にアメリカ市場向けの時計製造を行っていました。 ユール・ヤ―ゲンセンは、 ホイヤー社(後のタグホイヤー)に 買収されたのち、 様々なアメリカ企業を転々としていました。 このモデルはその時期に 作られたものであると考えられます。 デザインは スイスの伝統的な時計を踏襲したもの。 そこにアメリカ人が求めるアール・デコや 様式美を詰め込んで完成させています。 本個体も例外なく、 薄型・小径という1930年代の クラシックなドレスウォッチを踏襲しています。 アールデコの基本に戻ったといえるデザインです。 一方で ベルトを取り付ける”ラグ”には 繊細なストレートラグ、 針は極細のペンシル針と 非常にストイックな作りを採用。 60年代らしいバウハウス調です。 かと思えば 12時位置のロゴには 植字で王冠を表現。 伝統と派手さを リミックスしたアメリカンウォッチです。 外装は、アメリカ時計に多い14金を採用。 ある程度の硬度を有する金合金であり、 気軽に実用できる金無垢時計といえるでしょう。 また ケースの構造も 裏蓋とミドルケースが一体の 「ワンピース構造」となっており、 汗に強く使いやすい個体です。 アメリカらしく ジーンズに合わせるのがおすすめ。 もちろん革ベルトに交換して 王道クラシックを楽しむのも良しです。 ※ベルトは参考品ですので 交換を行ってお渡しいたします。 こちらは専門の業者にて オーバーホール(分解清掃)を 行った後の納品となります。 納期を1.5ヶ月頂戴します。 当店規定の 半年間動作保証が付きます。 詳しくは当店のInstagram もしくは、ご購入時に お渡しする保証書をご参照ください。 何かご不明な点がございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。
MORE